ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月09日

春アオリイカ&尺アジ

昨日の夕方から今日の昼まで離島まで釣りに行ってきました。

釣具屋の情報では大サバが釣れてる情報が流れているので狙いに行ってきました。

夕方の時合狙いですが人が多いだけで誰のロッドも曲がりません。

19時になったのでメバル狙いで西浦まで移動です。
すぐに準備して釣り開始。
シーバスが暴れ廻っています。これではメバルは釣れません・・・・シーバス狙うも釣れない、メバルも釣れない・・・が隣の嫁のロッドがブン曲がっています。
ラインが出されています。
メバルのシステムでシーバスが来たかと思って見ているとロッドの動きがウィ~ン、ウィ~ン・・もしかして・・ア・オ・リ・イ・カ・・・か、でかい、デカイ、アオリイカです。
タモは車の中です素手でキャッチしにテトラのしたまで降りましたが最後のジェット噴射でジグヘッドのフックが折れてGet出来ずザンネンです。

もう、それからエギングです。
そこはメバルポイントなので浅く海藻が茂っていてエギングはチョット難しい。
でも頻繁にアタリがあります。
またも嫁のロッドが曲がっていますが、オートリリースです。

1時間が経過した辺りに私ヒット、久しぶりの引きです。
アタリが合って、ロッドを合わせて、ラインが出されて、ウィ~ン、ウィ~ンの開始でたまにジョット噴射、今はタモ準備OKです。
はいGetです。




その後は音沙汰なしで就寝しました。
朝、3時に起きて東浦まで大移動です。
大サバ開始・・・はい、誰も釣れません。
近場でポイント移動でサバいません・・・でも何かジグにじゃれ着いてきます。

ヒットです。でも走りません・・・まさかエソでは・・あれ光っています・・アジです。
アジでは大きいです、口が弱いのでタモでGetです。

体の疲れが限界で納竿しました。
アジは帰ってからの計測で29cmでした。
尺には届かずです。
大サバ、メバルは玉ねぎ島にはいません。
アジの目標が出来ました。

  


Posted by キッキン at 14:24Comments(2)エギング

2013年06月08日

連夜のメバリング

今日も地元でメバリングです。

今日は釣り人も多く、タコ釣り、イカ釣りの人が多い感じです。
昨日と同じ場所で

20時25分にゲット。
今日はアタリが余りないです。

時間が過ぎ21時55分に2匹目

2匹共に20cmは越えたかな。


ず~とアタリがなく23時で納竿しました。
リリースサイズは2匹でした。

明日、釣りの予定はどうしようかな?
サバが釣れている情報が・・・・・・・・さぁ~どうしょうかな~~~~ぁ!!  


Posted by キッキン at 07:59Comments(0)メバリング

2013年06月07日

明石のメバリング

 仕事帰りに梅雨メバリングに行ってきました。
 最近の状況としては良い感じらしいですがメバリングは久しぶりです。

 風はは少々強い、海面は波立っています。

 ポイントには7時に到着、準備を済ませフロートリグで攻めてみました。
 最近は日が暮れるのが遅くまだまだ明るいのでアタリがありません。
 20時過ぎに自分の横、3mまで寄って来て釣りを始める若者、しかもエギングでどう見ても初心者で咥えタバコで現れた。
 コイツ、邪魔すぎる、態度も悪い、チョットおっさんも久しぶりに切れました。
 自分「オイ、お前邪魔じゃ、そっちに投げるぞ」
 若者「いいですよ」
 自分「・・・・・?」
 釣り場は広い場所にコイツと二人きりでこの状態・・・
 さすがにブチギレました。
 自分「オイ、お前、邪魔やから退けて言ってるねん、分からんか」ムカッ

 釣り場で何十年ぶりにケンカになりましたわ・・・・もうホンマ、常識知らずには困ります。
 若者は立ち去って行きました。


 20時30分ごろアタリが出てきました。

 20時35分にまず1匹目ゲットです。
 

 20cm越えです。
 その直後すぐに2匹目。
 

 その後もアタリまくりで21時15分で終了で釣果は
 

 釣り自体は楽しかったのでOKです。よかった、よかった。

  


Posted by キッキン at 07:58Comments(0)メバリング

2013年06月02日

明石海峡でゲット

 今日は先輩の船で鯛、タコの2本立てで出航です。

 今年から鯛ラバを初めています。

 実は今回で3回目のチャレンジです。

 1回目は市販の鯛ラバを使用してジャスト30cmのマダイをゲットしましたが、その時に使用した鯛ラバの価格は2,500円とチョットお高い・・・マダイをゲットした数時間後にロスト!!ぴよこ2
 釣りが終わる頃には鯛ラバ4個ロストです。

 最悪です。

 このトラブルで考え方が変わり自作する事にしました。

 あ~だ、こ~だと自分なりに考え数個作成しました。
 鯛ラバの動きを確認したいのでマイボートのブルーフォックスでテスト確認しました。

 流石に色々な問題が発見、自分一人で試行錯誤しながら自作鯛ラバが完成したので先輩の船に乗船して使う事に、1投目からアタリがあります。
 2投目もアタリがあり、つい何時ものクセでアワセをしてしまいます。ガシラ
 それからもアタリ連発でガシラ、ガシラ、ガシラしか釣れんのかガーン
 でも、鯛のようなアタリも感じます・・・・数時間後明確な鯛のアタリがアタリが・・・アタリがぁ~~ロッドが海に突き刺さりました。
 間違いなくマダイです。首を振りマクッテいます。
 結構な60m付近でヒットしたのでなかなか上がってきません。先輩のタモ係でゲット。

 明石鯛をゲットしてきました。
 ジャスト50cmです。
 
 自作鯛ラバで釣れて本当によかったです。
 15個を3,000円程度で作製が可能です。

 

 その後にタコ釣りに行って帰港しました。(タコは12杯)
  


Posted by キッキン at 18:09Comments(0)鯛ラバ