2014年05月28日
明石にも奴らがやって来た!!
2014年5月27日
19時30分~20時30分 メバリング
明石西部ポイント
昨日、久しぶりにショアからの釣りに復活しました。
会社から家に帰って来たのが19時10分、荷物を部屋に入れ、うがい(習慣)をした後に嫁さんに「飯を作ってる間、釣りに行ってくるわ」と声を掛け


19時30分にポイントイに到着したが、めっちゃ明るいやぁん!!
20時になってやっと暗くなり、真剣にメバルを狙う。
すぐに小さなアタリがあったがフッキングせず・・・・
またすぐにアタリ、ヒットするが・・・・・・ガン~~~~超~スモール!!

またすぐヒットするが15cmのメバル君。

時間も20時30分になったので今日は終了しました。
防波堤を歩いていると、なんや、釣れてるやんか~~、以前に俺も5月3日に釣った事あるしね!!ココは早いよね!!

この墨後は間違いなく奴ですね。
しかも、まだ新しい墨後でした。
平磯で暴釣れする日も近いですね!!今日から計算すると・・・・・・・・皆さん頑張って釣って下さい。
私には釣れないので辞退します。
19時30分~20時30分 メバリング
明石西部ポイント
昨日、久しぶりにショアからの釣りに復活しました。
会社から家に帰って来たのが19時10分、荷物を部屋に入れ、うがい(習慣)をした後に嫁さんに「飯を作ってる間、釣りに行ってくるわ」と声を掛け



19時30分にポイントイに到着したが、めっちゃ明るいやぁん!!
20時になってやっと暗くなり、真剣にメバルを狙う。

すぐに小さなアタリがあったがフッキングせず・・・・
またすぐにアタリ、ヒットするが・・・・・・ガン~~~~超~スモール!!

またすぐヒットするが15cmのメバル君。
時間も20時30分になったので今日は終了しました。
防波堤を歩いていると、なんや、釣れてるやんか~~、以前に俺も5月3日に釣った事あるしね!!ココは早いよね!!
この墨後は間違いなく奴ですね。
しかも、まだ新しい墨後でした。
平磯で暴釣れする日も近いですね!!今日から計算すると・・・・・・・・皆さん頑張って釣って下さい。
私には釣れないので辞退します。

2014年05月26日
明石鯛ってなぁ~に?
2014年5月25日
5時00分~17時00分
明石海峡周辺 鯛狙い
昨日は12時間も釣りをしていたので片付け後のビール一服で爆睡
AK船長にお世話になり5時に明石を出航!!

明石海峡東側で朝一狙います。
潮も良い感じに西に流れて、釣れそうな雰囲気アリ、乗合船もまだ来てないので釣り易い状況。
1時間過ぎたが誰一人アタリがない。
前回、AK船長が鯛サビキでGetしているのでサビキに変更。
初めてチャレンジする釣り方でサビキ仕掛けの長さが8mに苦戦
根掛かり連発で6本針が5本、5本針が4本と数を減らし気が付けば2本針の胴付け仕掛け見たいになったので交換。
時間が経つにつれて魚探を見ながら、海底状況を確認し上手く根掛かりを交わす事が出来るようになりましたが流れが速くなり明石海峡から退散!!
東浦に移動し鯛を狙いますが、どのボートも釣れている気配なし。
どこのボートも釣ってない中、1隻のボロボートを乗ったじいさんが大アジを釣っているのを確認した瞬間・・・横のAK船長のロッドが海に突き刺さってます。
もう興奮したのか、ロッドを持ちながらキャビンに潜りタモ準備。
まだまだ魚影は見えませんが今までアタリも無かった物だから興奮しすぎ、見えて来たのは大アジ1匹、タモで掬う、2匹付いてる~~~!!
一気に2匹をGet!!
しかもサイズが45cmのビッグサイズ。
この後、キッキンも同じように狙ったが釣れず。
12時から明石海峡に戻って17時まで頑張りましたが・・・・・・赤ゴジラ数匹
写真撮る気もありまへん
明石鯛ってなんですか♪~♪~~~~♪
完敗!!
5時00分~17時00分
明石海峡周辺 鯛狙い
昨日は12時間も釣りをしていたので片付け後のビール一服で爆睡

AK船長にお世話になり5時に明石を出航!!
明石海峡東側で朝一狙います。
潮も良い感じに西に流れて、釣れそうな雰囲気アリ、乗合船もまだ来てないので釣り易い状況。
1時間過ぎたが誰一人アタリがない。
前回、AK船長が鯛サビキでGetしているのでサビキに変更。
初めてチャレンジする釣り方でサビキ仕掛けの長さが8mに苦戦

根掛かり連発で6本針が5本、5本針が4本と数を減らし気が付けば2本針の胴付け仕掛け見たいになったので交換。
時間が経つにつれて魚探を見ながら、海底状況を確認し上手く根掛かりを交わす事が出来るようになりましたが流れが速くなり明石海峡から退散!!
東浦に移動し鯛を狙いますが、どのボートも釣れている気配なし。
どこのボートも釣ってない中、1隻のボロボートを乗ったじいさんが大アジを釣っているのを確認した瞬間・・・横のAK船長のロッドが海に突き刺さってます。
もう興奮したのか、ロッドを持ちながらキャビンに潜りタモ準備。
まだまだ魚影は見えませんが今までアタリも無かった物だから興奮しすぎ、見えて来たのは大アジ1匹、タモで掬う、2匹付いてる~~~!!
一気に2匹をGet!!
しかもサイズが45cmのビッグサイズ。
この後、キッキンも同じように狙ったが釣れず。
12時から明石海峡に戻って17時まで頑張りましたが・・・・・・赤ゴジラ数匹


明石鯛ってなんですか♪~♪~~~~♪
完敗!!
2014年05月24日
明日の準備しよぉ~~と!!
今日は1日、ヒマ人のキッキンです。
久々に釣具屋に出掛け、鯛ラバ用品購入して来ました。
家でちょこ、ちょこと自作しています。

右手もサポーターを外しても使えるようになり3kgの荷物も持てる状態まで復活!!
本当はマイボートで明石の海で浮かんで釣りをしたかったが、まだまだ右手に負担を掛けられない・・・・ボートを車に乗せるにはチョット無理。
週末どうしようか?悩んでいましたが金曜日にAK船長から連絡を頂き、明日は明石の海に浮かんで来ます。
今、明石では何が釣れてるのかなぁ~~タコ、鯛、ハマチ、鰤、サバ、と色々な情報が流れています。
バックの中には一通り準備しました。
今回のクーラーボックスはサイズダウンさせて準備しました・・・・・だって俺、いつも釣れないしなぁ~~~コイツで十分・・・ガシラには
明日は船酔いしないよう睡眠を十分取ります。
それでは、また明日~~~明石の海で!!
久々に釣具屋に出掛け、鯛ラバ用品購入して来ました。
家でちょこ、ちょこと自作しています。
右手もサポーターを外しても使えるようになり3kgの荷物も持てる状態まで復活!!

本当はマイボートで明石の海で浮かんで釣りをしたかったが、まだまだ右手に負担を掛けられない・・・・ボートを車に乗せるにはチョット無理。
週末どうしようか?悩んでいましたが金曜日にAK船長から連絡を頂き、明日は明石の海に浮かんで来ます。
今、明石では何が釣れてるのかなぁ~~タコ、鯛、ハマチ、鰤、サバ、と色々な情報が流れています。
バックの中には一通り準備しました。
今回のクーラーボックスはサイズダウンさせて準備しました・・・・・だって俺、いつも釣れないしなぁ~~~コイツで十分・・・ガシラには

明日は船酔いしないよう睡眠を十分取ります。
それでは、また明日~~~明石の海で!!
2014年05月18日
冠島の洗礼
2014年5月17日
6時30分~17時00分 天候 晴れ
冠島周辺
予報通り天気は良く釣り日和であるが沖ではうねり有りの波高さが2m~3mの予報です。
釣り仲間3人で今日は出航の予定。
仲間の船に乗船して初めて日本海ジギングに出航しました。
船長が初めて船を購入しての出航になります。
早速、準備を終わらせて出航しますが魚探が動作しません!!
色んな設定を試すが動作しない、何とかGPSだけ使用できるので冠島に出撃!!
冠島までの移動時間は1時間以上掛かる距離、湾内を抜けて沖にでると凄いうねりの波です。冗談抜きに大丈夫か?
壁の様な波がボートに向かって来て乗り越え、ジェットコースターの様に波を下りスリル満点。
始めは恐怖の絵図でしたが気持がなれると楽しくなって来ましたね。
ジェットコースター状態で30分、40分走っても冠島の景色があまり変わりません。

予定時間を過ぎて冠島に到着。
ボートもまだ少ない模様です。
ボートを止めて1流し目、やっぱりこのうねりでは釣りがやり難い、隣でジギングしているボートもこのうねりで見えなくなる!!
ジグを色々交換したいがボートの中でしたを向いていると船酔いすると思いジグ交換無しで南無ジグ165g赤金で通します。
ポイントを移動して1投目に底からシャクリ始めてアタリがあった。
同じポイントで着低後のシャクリからアタル・・・ヒット!!
45cmのハマチ1匹目!!
写真撮る余裕もなくジギング再開・・・・・・・アタリが無くなった。
10時ぐらいから船酔いが始まってしまった!!
釣り仲間もハマチヒット!!
自分のジグも引き釣れてゲット、タモに絡んだジグを取り外そう下を向いた瞬間、気分悪い・・・・・ヤ・バ・イ!!
絡んだジグを外し、ジギングに戻るが、時は既に遅し!!
船酔い、船酔い船酔い
船酔いをしちゃいました。
ここから12時まで頑張ったが限界で幻想の中に落ちて行きました。
復活したのが13時30分から~~撃沈!!
釣果は

はぁああ~~~~へたれジギンガーでした。
また、リベンジするぞ!! 克服するぞ!!日本海のうねり待っとけ!!
6時30分~17時00分 天候 晴れ
冠島周辺
予報通り天気は良く釣り日和であるが沖ではうねり有りの波高さが2m~3mの予報です。
釣り仲間3人で今日は出航の予定。
仲間の船に乗船して初めて日本海ジギングに出航しました。
船長が初めて船を購入しての出航になります。
早速、準備を終わらせて出航しますが魚探が動作しません!!
色んな設定を試すが動作しない、何とかGPSだけ使用できるので冠島に出撃!!
冠島までの移動時間は1時間以上掛かる距離、湾内を抜けて沖にでると凄いうねりの波です。冗談抜きに大丈夫か?
壁の様な波がボートに向かって来て乗り越え、ジェットコースターの様に波を下りスリル満点。
始めは恐怖の絵図でしたが気持がなれると楽しくなって来ましたね。
ジェットコースター状態で30分、40分走っても冠島の景色があまり変わりません。
予定時間を過ぎて冠島に到着。
ボートもまだ少ない模様です。
ボートを止めて1流し目、やっぱりこのうねりでは釣りがやり難い、隣でジギングしているボートもこのうねりで見えなくなる!!
ジグを色々交換したいがボートの中でしたを向いていると船酔いすると思いジグ交換無しで南無ジグ165g赤金で通します。
ポイントを移動して1投目に底からシャクリ始めてアタリがあった。
同じポイントで着低後のシャクリからアタル・・・ヒット!!
45cmのハマチ1匹目!!
写真撮る余裕もなくジギング再開・・・・・・・アタリが無くなった。
10時ぐらいから船酔いが始まってしまった!!
釣り仲間もハマチヒット!!
自分のジグも引き釣れてゲット、タモに絡んだジグを取り外そう下を向いた瞬間、気分悪い・・・・・ヤ・バ・イ!!
絡んだジグを外し、ジギングに戻るが、時は既に遅し!!
船酔い、船酔い船酔い
船酔いをしちゃいました。
ここから12時まで頑張ったが限界で幻想の中に落ちて行きました。
復活したのが13時30分から~~撃沈!!
釣果は
はぁああ~~~~へたれジギンガーでした。
また、リベンジするぞ!! 克服するぞ!!日本海のうねり待っとけ!!
2014年05月15日
釣りに行きてぇ~~
釣りに行きてぇ~~よ!!
でも、この右腕で出来るか?

TFCC損傷だって・・・・・・・?全治3カ月・・・・ホンマかいなぁ!!
ボートから降りる時に足が絡まって転倒でこのザマです。
医者には「仕事が出来なくなるから、固めるのを止めて」とお願いしました。
実際は釣りが出来なくなると困るのでね。
前回の釣りの時も既に痛めていた右腕、巻き、巻きの釣りは出来ましたけど。
さて、今週はどんな釣りするか。
最悪はコイツを投入します。

でも、この右腕で出来るか?
TFCC損傷だって・・・・・・・?全治3カ月・・・・ホンマかいなぁ!!
ボートから降りる時に足が絡まって転倒でこのザマです。
医者には「仕事が出来なくなるから、固めるのを止めて」とお願いしました。
実際は釣りが出来なくなると困るのでね。
前回の釣りの時も既に痛めていた右腕、巻き、巻きの釣りは出来ましたけど。
さて、今週はどんな釣りするか。
最悪はコイツを投入します。
2014年05月06日
明石で鯛ラバ
2014年5月5日
明石海峡鯛ラバ
5日に日本海にジギング行く予定だったが、爆風になる予報が出ているので急遽中止に・・・
AK船長にお願いし明石海峡の鯛ラバに予定を変更しました。
集合時間は4時30分。
今日は海峡沿いでの釣りなので出航場所から20分程で到着。
潮はゆっくりと東に流れています。
鯛ラバを落として巻き上げ、落として巻き上げを繰り返すがアタリが無い。
周りの乗合船も釣れている様には思いません。
何回も同じポイントを流し続けます。
鯛ラバをフォールしている時に魚がジャレつく様なアタリでラインが真横に走ります。
鯛では無いが、魚がヒット!!
水深50m付近でヒットして走られて、やり取りがやり難い。
引きはそれ程ではないが、ラインが色んな方向に移動する魚を確認すると40cm程のセイゴが背中にフッキングしている。
型は小さいが肥満セイゴGet!!
釣れない時間が続き場所移動でガシラ数匹、お土産確保。
もう一回、海峡に移動中にエンジントラブルで1000回転以上回すと停止する状態。
原因が分らず、修理する為に岩屋漁港に着岸。
ボート親父に連絡して無事に修理完了。
30分ロスしたが、絶好調になったボートを飛ばしてポイントまで・・・・
またも、アタリ無し・・サビキをしているAK船長はアタリが頻繁にあるようだ!!
AK船長「なんか今日は鯛が釣れそう」
船長の独り言が耳に入った、次の流しで船長のロッドを見ていると確かに当っている!!ロッドが海面に付き刺さり。
鯛がヒット!!ロッドが叩かれているので鯛確定。

55cmの明石真鯛。
私にはこの後も鯛のアタリが無く15時に終了。
雨の中10時間頑張りましたが鯛のアタリは1度も無かった。
まだまだ鯛ラバは厳しい感じの明石海峡でした。

明石海峡鯛ラバ
5日に日本海にジギング行く予定だったが、爆風になる予報が出ているので急遽中止に・・・
AK船長にお願いし明石海峡の鯛ラバに予定を変更しました。
集合時間は4時30分。
今日は海峡沿いでの釣りなので出航場所から20分程で到着。
潮はゆっくりと東に流れています。
鯛ラバを落として巻き上げ、落として巻き上げを繰り返すがアタリが無い。
周りの乗合船も釣れている様には思いません。
何回も同じポイントを流し続けます。
鯛ラバをフォールしている時に魚がジャレつく様なアタリでラインが真横に走ります。
鯛では無いが、魚がヒット!!
水深50m付近でヒットして走られて、やり取りがやり難い。
引きはそれ程ではないが、ラインが色んな方向に移動する魚を確認すると40cm程のセイゴが背中にフッキングしている。
型は小さいが肥満セイゴGet!!
釣れない時間が続き場所移動でガシラ数匹、お土産確保。
もう一回、海峡に移動中にエンジントラブルで1000回転以上回すと停止する状態。
原因が分らず、修理する為に岩屋漁港に着岸。
ボート親父に連絡して無事に修理完了。
30分ロスしたが、絶好調になったボートを飛ばしてポイントまで・・・・
またも、アタリ無し・・サビキをしているAK船長はアタリが頻繁にあるようだ!!
AK船長「なんか今日は鯛が釣れそう」
船長の独り言が耳に入った、次の流しで船長のロッドを見ていると確かに当っている!!ロッドが海面に付き刺さり。
鯛がヒット!!ロッドが叩かれているので鯛確定。
55cmの明石真鯛。
私にはこの後も鯛のアタリが無く15時に終了。
雨の中10時間頑張りましたが鯛のアタリは1度も無かった。
まだまだ鯛ラバは厳しい感じの明石海峡でした。