ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月30日

明石のアジングは?

 アオリイカばっかり釣っていましたが最近はアオリイカも数釣りができないガーンダウンチョット寄り道でアジングに行って来ました。
 
 アジなら適当にワームを投げとけば釣れるだろと思い、メバリングロッド、マゴバチ、ペケペケ、バケツを持って近くの港にGO!!。

 はい・・・・爆風です。
 向かい風、全力で投げます。

 はい、はい・・・5m位しか飛びません。
 はい、はい、ハイ・・・釣れました。
 12㎝位のアジGetサカナ
 
 風に対抗してブン投げます。
 はい、釣れました。
 ドラッグユルユル調整で遊びます、チョット面白い。ニコニコ

 

 ず~~~~と釣れます。
 

 20匹だけお持ち帰りしました。

 アジフライにする為に開きましたが、料理が疲れました。
 アジは程々な数が丁度いい!!

  


Posted by キッキン at 20:15Comments(2)アジ

2013年09月25日

アオリイカを食する。

最近、アオリイカばっかり釣行しているので調理方法を勉強中です。

いつもの定番はイカ刺し、握り寿司にお好み焼き、バター醤油炒め・・・など、これは飽きてきた。

さて今回はアオリイカの一夜干しにチャレンジしました。

①アオリイカ胴を開き中腸とスミ袋を取り除き、汚れが無くなるまでゴシゴシ磨き上げる。
②1リットルの水に大さじ6杯の塩を入れ、かき混ぜる。
③塩水にアオリイカを1時間、浸す。
④アオリイカを塩水から取り出し竹串で形を整える。
⑤アオリイカを干す。(今回は27時間干しました。)

最初はこの状態で干していたがハエが寄って来たので一夜干しネットを使用しました。

27時間後の状態


いい感じに水分が抜けて内側に程良い水分が残っていました。
⑥魚焼きグリルで適度に焼く。(嫁さん任せ)
出来上がり!!

食べてビックリ激うまです。

子供から大絶賛「激うまや、もっと食べたいわ」釣り師にとって凄く嬉しい、褒め言葉。

これからも子供に美味しい魚海類を食べさせる為に釣りガンバリまぁ~す。

自分は別の場所で美味しい物を頂いてますから~。

この一夜干し方法はキッキンの好みに合しています。

  


Posted by キッキン at 11:57Comments(2)エギング

2013年09月24日

エギング温泉旅行の釣果(続)

昨日のつづき!!

場所移動する為に車を走らせますが、連休の為か人でが多く釣りする場所がありまへん!

それでは・・と言う事で地磯でトライする事にチョット離れた場所で嫁のロッドがブン曲がります・・・がもう少しの所でバラしています、残念!!
嫁の近くに行って話をするとアタリが頻繁にあるとの事で・・・横でする事にしましたが、そこから2人ともエギのロストが頻発で総額6,000円分ほどのエギが海の藻屑となりチョット、ストレスが溜まってきました。
時間だけが過ぎて行きAM11:00にやっとHit、慎重にやり取りしてGet長かったトンネルを抜けました。


ここで場所移動です。
サーフ横の漁港に移動するとエギンガー1人、釣れそうな雰囲気がアリ、墨後多数アリ、人は居ない・・・なぜ・・・・風爆風だから!!!ガーン
嫁は終了との事で1人で爆風の中、渾身の力でエギをブン投げます。
2段シャクリ後のフォールでラインが走ります。
「1投目やで」ニコニコ先にエギングをしていた若者に睨まれ、無事にGet、まあまあのサイズです。


若者は怒ってしまったのか、帰っていきました。
私も爆風の為終了しました。

それからすぐに夕日ヶ浦温泉の旅館にチェックインし旅館の温泉と外湯の温泉に浸かりエギングの疲れを癒しました。
旅館の夕食は凄い量である事は事前の口コミで知っていたが本当にすごい量で食べれきれませんでした。

食べる事に集中していたので写真は少ないですがチョットだけ



また、松葉カニが解禁になったら丹後半島に旅行に行っこかなぁ~~~~~。  


Posted by キッキン at 11:59Comments(6)エギング

2013年09月23日

エギング温泉旅行の釣果

丹後半島でエギングして来ました。

目的地に到着したのが22日のAM3:30、長旅の疲れは無く急いで準備に取り掛かります。

道中もアオリイカ目当てのエギンガーを良く見かけましたが現地に着くと凄い人でどのポイントも満員御礼です。

1カ所だけ空いてるポンントがあったので場所を確保しました。
凄い向かい風でエギングはやり難い状態・・だからこの場所は空いている・・・納得しました。

嫁さんの準備を済ませてエギング開始、それから自分の準備に取り掛かりますが今回も悪魔の囁きが、・・わぁ~~~~~~リールが・・・ラインがぐちゃぐちゃやぁ~~~

僅かエギング開始5分で迷惑な悪魔の囁きがムカッ
自分の準備を済ませて、ロッドを嫁に託して、すぐに嫁の準備に取り掛かります。
釣れた、釣れたアオリイカGetしています。
嫁のタックルの準備を済ませ、開始。

すぐにHit、ここから連発です。
AM5:00までで2人で6杯ですが、お日様が顔を出してから後が続きません。
それから、2時間経過して何とか8杯Getして場所移動です。


色んな場所に移動するがどのポイントにも人がいます。
でもエギンガーよりもエサ釣りの人の方が多い様に思います。
さすがに明石よりは混雑していないので場所によっては大きな漁港でエギンガー0人と言う場所もありました。

まだまだ話は続きますがアオリイカを料理するので今日はココまで・・・また明日、報告します。  


Posted by キッキン at 15:28Comments(0)

2013年09月21日

エギング温泉旅行

今から丹後半島までエギング温泉旅行に出掛けます。

天気もいいので頑張ってきます。
エギングして温泉につかって美味しい御飯を食べて来ます。

それでは、後ほど・・・
  


Posted by キッキン at 20:23Comments(0)エギング

2013年09月15日

雨が降る前にエギング

 週末、雨が降る予報が・・台風も発生、18号か・・昔の話になりますが私が学生のころ電車通学してました。
 神戸の方まで通っていて、この時期の9月、10月は台風の影響で電車が止まる事が多く学校に遅れて通学していました。
 そのころに直撃していた台風の号番号が19号、20号、21号で大体この19号位から台風が酷くなり被害をもたらしている様に思います。

 台風の影響は少ないと思いますが13日に釣行に出かけました。
 今回は嫁さんも久しぶりにアオリイカを釣りたいと言われたので一緒に明石のB級ポイントに出撃しました。
 時間は23時でさすがにB級ポイント、誰もいません、この雰囲気はすごく大好きです。
 さあ釣るぞ、釣れません、まったく釣れません、この状況でエギをロストしていく嫁さんです。
 エギは俺の小遣いで買っているんですが、さすがにタダで釣りをすると怖い、「なぁなぁ、また引っかかった」この言葉が悪魔の囁きに聞こえてくる、おばけまったく釣りが出来ない。ウワーン
 嫁さんが疲れたのか車で寝てくるとエギングを諦め夢の中です。
 釣りを再開したのが1時30分、真夜中エギング開始で仕事の疲れがありましたが明日も日曜日も休みなので
頑張ってシャクリ倒しました。
 ようやく2時過ぎに待望のアタリがまあまあサイズのアオリイカGet。
 ここから怒涛の4連続Getで地合い突入、道具どその場に置いて嫁さんを起こしに行きます。
 しかし悪魔の囁きが「なぁなぁ、また引っかかった」・・囁きを無視してエギングに集中していると嫁さんが「この竿シャクリ方、わかれへん~~」さすがの嫁さんの脳みその回路も狂ってきました。
 私は急いで車に戻り、以前に嫁さんが使っていたエギングロッド持って着て準備して提供してエギング再開、直後に横で悪魔の囁きかと思ったが、天使の囁きが「き~~~たぁ、」嫁さんのロッドが曲がっています。
 やっとです、嫁さん今年初アオリイカGet、でも釣るだけイカをカンナから外してイカ〆してクーラにポイ

 また天使の囁き「き~~~~たぁ~~~」でも釣るだけカンナから外して、〆てクーラにポイ、、また天使の囁き・・・・ムゥ悪魔の囁き「き~~~~たぁ~~~~」釣るだけ大名釣り。おばけ

嫁さん3連続Get。

悪魔の囁きから解放され、何とか最後の1杯Get。の合計2人で8杯。
 

その後、夜が明けてエギング終了。
チョットだけショアジギング、すぐにカマスを嫁さんGet、ツバスもHitするがゴボウ抜きでポロリ。
私もツバスGetでストップフィッシングの納竿にしました。


まだ、明石もB級ポイント存在中でした。アップ
  


Posted by キッキン at 12:00Comments(0)エギング

2013年09月15日

エギングに行かねば!

今年は去年と違ってエギング熱が出てきます。

最近は土日が悪天候が続く予報が出ています。
ならば平日アングラーに変身するしかありません。ビックリ
雨が降る前にエギングに行かねば!!
12日に明石のA級ポイントに出撃してきました。
さすがに人、人、ひと、で入るポイントがありませんので隅の方でシャクリました。
となりのアングラーは年配の人でしたがエギング暦が長いように感じます。
シャクリ方を見れば分ります。
私も、もうエギング暦は18年目になりますが毎年エギングのメソッドを考えながら釣行をしています。
でも最近のエギンガーとは明らかシャクリ方が違います。(シャクリ方の音で分ります)

隅っこの方でシャクリますがアオリイカが出て来ません。
やはりポイントが全てかと嘆いていますと年配アングラーが場所替えします。
横のポイントに入り1投目、アタリが出ます、ネチネチシャクリ3投目でアオリイカGetです。
そこから数投目ですぐにアオリイカGetします。
それから時間が経ち20時過ぎにケンサキイカGetでストップフィッシングの納竿しました。


今週はもう一回、雨が降る前に出撃しました。
また、後ほどアップイカ  


Posted by キッキン at 08:53Comments(0)エギング

2013年09月08日

明石のエギング最短釣行

今日の午前中の☂は昼から上がり晴れが顔を出してくれました。
昼から家の用事があるのですぐに片付け、4時過ぎに車にエギングの用意を積み込み、いざ穴場ポイントに出陣・・・・・ガーン穴場ポイントが超有名ポイントに変貌しています。

この場所を諦め第2ポイントに出陣、人は沢山いますが自分が狙うポイントは空き状態です。
人はケンサキイカの墨後に騙されて超満員ニコニコ
まず1投目に2段シャクリ後のカーブフォールで明確なアタリがアワセを入れGet。

2投目、2段シャクリ、2段シャクリ、カーブフォール、でアタリ、即Get。


食べる分をキープ出来たので納竿しました。
釣行は15分最短です。

明石でエギングする場合はケンサキイカの墨後にご注意!!
某釣具のアオリイカの釣果は明石ではないよ~~~。
玉ねぎ島だよ。情報に注意。
本当に最低ですねムカッ









  


Posted by キッキン at 19:48Comments(0)エギング

2013年09月07日

明石ジギングpart2

今年2回目の明石ジギングに行って来ました。

明石ではチョット有名なジギング船の乗せて頂きました。
今日の釣座はここだ!!


朝一から鹿ノ瀬に向かいます。
2投目にツバスがすぐにヒットニコニコ
ボーズ逃れがすぐに決定したので、リラックスモードでしゃくり倒します。

単発ですがポロポロと釣れますがバラシも数回、バラシた獲物はデカかった。
釣れるのはツバスばかり・・・・
9時ごろにやっとハマチサイズGetです。

最後に大蔵海岸前でメジロ狙うがアタリなしで終了です。
釣果はハマチツバス12本。



今日は大物は釣れなかったが面白い釣りが出来ました。
今回のジギングでチョット自分自身の釣りの引き出しが増えたように思います。
あ~~~~楽しかった。

今度のジギング予定は10月になってからですかね!(お金がないので)


  


Posted by キッキン at 17:48Comments(0)オフショア