2013年12月31日
タチウオジギングからの・・・??

アンチョビミサイルを使い続けるが、全くアタリがナイ

ジギングをしている乗合船を見ても余り釣れていない状況ですが、テンヤで釣りをしている船長は常にアタリがあるようです。
ここでジギングをヤメ、テンヤにするか悩むがテンヤの準備をする事に

ジギングを続けるが全く棚が良く分らない、深水95mの場所で、70m付近でアタリがあれば次は45m付近でアタリが出たり、探る範囲が広すぎて左腕がパンパンに張ってきました。

アタリも小さく上手く合わせる事が出来ない。
この時点、9時過ぎ・・・悩んだ末にジギングを諦めテンヤでタチウオを狙う事に!!
電動リールを使って釣りをしているので凄く楽です。
テンヤを始めて2流し目に90m海底から10m巻き取った付近からアタリ出し、70mで鬼アワセ!!
ここからが楽チンです。
ロッドはブチ曲がりますが、電動巻き上げはチョ~~楽チンガン、ガン巻き上げます。
中タチ、指4本Get!!。
次は3流し目で、タチウオの食い上げアタリ、糸ふけを取って鬼アワセ!!

大タチ、指5本ビッグサイズGet!!
ここから11時までアタリ連発で3本追加。
大タチ、3本と中タチ2本の5本、Get!!

この後、爆風でボートが流され釣りにならず1時30分に撤収開始。
帰り、垂水付近から明石まで海が大荒れでスリル満点な状態ですが転覆すればライジャケを着ていても多分死にますね!!
無事に明石に着いた時は本当に「ホッ~」としました。
冬の海は怖いですね。